こんにちは!
三寒四温の季節となりましたが、皆さま体調など崩されてはおられませんでしょうか? 今年は早々と花粉症に悩ませられティッシュが手放せませ~ん! 空気の乾燥も厳しく、お肌の調子は悪いし、手もカサカサどころかガッサガサ(笑)。ひび割れが治っては直ぐにひび割れて “絆創膏” のお世話になりっぱなしです。昔はこんなに種類はなかったですよね! 形もいろいろあってビックリです。
(麻生製薬HP)より |
んっ?
確かに静岡出身の主人は “絆創膏”、大阪出身の私は “バンドエイド”
と呼んでいる‼
皆さままだ朝晩は冷え込みますので、どうぞお身体には十分お気を付けくださいませ。
◆ 2月の定例会は「訪問看護とは」でした
在宅で介護をしているとき、「訪問看護」は頼りになる存在のひとつですね。まだ訪問看護のサービスを利用したことがない方にとって、訪問看護とは?
訪問介護との違いは? どうしたら訪問看護を利用できるかなど、知りたいことがたくさんあることと思います。医療法人社団緑成会 よこはま総合訪問看護ステーションの看護師大矢陽子さんがお越しくださり、訪問看護について詳しくお話をしてくださいました。
看護を受けるご本人の意思の尊重を大事にして、その人らしく生活する支援をする。そのためにその方のニーズをよく知り、生活環境を整える。ご本人への支援と同時にご家族の気持ちも支えるとのお話に、介護者の方には心強く思われたことと思います。
◆ 3月の定例会は「交流会」です
日 時:3月25日(火)13:00~15:00
会 場:青葉区福祉保健活動拠点「ふれあい青葉」2階
参加料:無料・申込不要(直接会場にお越し下さい)
❤ちょっとお耳を拝借❤ ~認知症カフェのこと~
毎月定例会の日の午前11時から1時間、認知症カフェ「ほっと青葉」を開催しています。お弁当持参でおしゃべりしながら、そのまま定例会にもぜひご参加ください。飲み物・お菓子(100円)のご用意をしてお待ちしています! 地域の人々がお互いの関わりの中から活力を見いだせる、そんな場にしていきたいと思います、皆さんと一緒に!
認知症になっても住み慣れた地域で安心して暮らせるように。
◆ 男性介護者の情報交換会
「ほっと青葉」では、年2回「男性介護者の情報交換会」を開催しています。
男性ならではの ‘悩み’や ‘ストレス’など、直面されている問題について、情報交換をしながら交流を図っています。
【前期】2024年6月18日(火)13:00~15:00 に開催しました。
【後期】2025年1月18日(土)12:00~14:00 に開催しました。
■定例会の開催
開催日時:原則 毎月第4火曜日の13:00~15:00
会 場:青葉区福祉保健活動拠点「ふれあい青葉」2階
▶お問い合わせは下記にご連絡ください。
青葉区社会福祉協議会 TEL
045-972-8836 折り返しご連絡いたします。
■会報の発行
3か月に1回(年4回)、会報を発行しています。介護中で外出が難しい会員の方と情報共有できるように、介護に関連する情報やお悩みにお答えする内容を掲載。また、「ほっと青葉」の定例会や各地域ケアプラザでの介護者のつどいの様子、「ほっと青葉」の活動内容などを会員の皆様にお知らせしています。
▶会報ご希望の方は下記メールアドレスにご連絡ください。
会員申込フォームをお送りします。 hotto.aoba@gmail.com
■ 青葉区役所のホームページ内に「ほっと青葉」のページがあります。
以下のURLをクリックすると、ページが開きます。
https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kurashi/fukushi_kaigo/koreisha_kaigo/torikumi/hot.html